合宿免許にかかる期間と延長の条件

検定に落ちると合宿が延びてしまう

合宿で免許を取得するためにかかる期間はどこでもだいたい同じです。

 

人気ランキングの上位にきている教習所でも特に大きく異なることもありません。

 

マニュアル運転も含む免許であれば最短日数で16日間、オートマ限定免許であれば最短で14日間です。

 

※もっと最短の期間で合宿免許に行きたい人はこのページをご覧ください。

 

どちらのコースを選んだとしても期間が半分くらい過ぎたところで仮免許の試験があります。

 

そして、最終日に卒業検定があり、この試験に受かれば晴れて教習所での教習は卒業となります。

 

 

上記の卒業までの最短期間とは、合宿中の教習全て受講した上で仮免、卒検の試験に一発合格することが前提となります。

 

つまり、教習に出なかったり、試験に落ちたりするとその分、教習所にいる期間は延びていってしまうのです。

 

 

期間が延長してしまうということは、一緒に入校した仲間と一緒に卒業できないことを意味します。

 

一緒に受けていた教習や検定に向けた勉強もその分遅れてしまい、色々と一緒に行動できる機会が減ってしまうこともあります。

 

プランによって割合や保険は異なりますが、期間が延長すると、その分の料金が発生することだってあります。

 

期間の延長は本当に良いことがないのです。

 

 

と、ここまではネガティブな面を説明しましたが、ほとんどの人は期間を延長せずに最短で無事卒業していきます。

 

合宿所側も期間が延長するのは色々と不都合があります。

 

そのため、通いで取得するよりも若干甘い採点をする場合もあるのです。

 

もちろん、とても路上で運転させることができないようなレベルであれば普通に試験は落ちます。

 

合宿期間が延長に繋がるポイント

 

仮免許試験

何と言っても一番期間が延長となる可能性が高いのは仮免許試験でしょう。

 

生まれて初めて車を運転してわずか一週間でこの試験がやってくるのです。

 

エンストしたら、脱輪したら、教官以外にも教習生を乗せて走る、落ちたら延長等々、様々なプレッシャーが教習生を襲います。

 

それでも、あまりに緊張してどうしようもない場合を除いては実技の試験は普通に突破する人が多いです。

 

一週間と言えど、走り慣れた教習所のコースなのですから平常心で臨みましょう。

 

 

そして、実技を終えた後の学科試験が問題なのです。

 

30分間の試験で50点中45点とらなければ合格することはできません。

 

基本は1問1点ですからほとんど間違うことができません。

 

1つ1つの問題は簡単かもしれませんが、数が多いのと、時間がないので、引っかけ問題に引っかかるとあっさり落ちてしまいます。

 

 

これらの2つの試験を1日で合格しなければならないので、ここが合宿免許における最大の難関と言っても過言ではありません。

 

卒業検定

卒業検定は最終日にある一般道での実技試験です。

 

ここまでくれば大分運転には慣れていると思いますので、仮免許ほど落ちる人は多くありません。

 

この日は学科試験もないので実技だけに集中することができます。

 

それでも一般の車が走る、路上試験では何が起こるかわかりません。

 

いくら運転に慣れたからと言って、油断してかかると大きなミスを犯してしまうかもしれません。

 

この試験が終わったらもう次は自分だけで一般道を走るのです。

 

教習所の教官の人達もしっかりと見極めるでしょう。

 

 

教習を欠席する

合宿期間中は1日中教習を受けることが多いです。

 

慣れない環境で疲れも溜まってくるでしょう。

 

そこで油断できないのが、寝坊や時間割の勘違いによる教習の受け忘れです。

 

教習を受けられないとその分期間が延びてしまいます。

 

あまり開催されない教習だと、数日後にならないと受けられないことも。

 

そうすると、その分期間が延長してしまいます。

 

スケジュール管理はしっかりやりましょう。

 

 

尚、ランキングが高いサイトの紹介している教習所や人気のある教習所だからと言って受かりやすい受かりにくいということもありません。
合宿免許人気ランキングは楽しさ、便利さ、費用面で決められていることが多いです。
免許取得の合否が関わっているわけではないことを頭に入れておきましょう。